【FXGT】大学生はFXやめとけ? その理由と解決策

FXGT

まだ人生経験が浅い大学生の場合はそもそもお金もあまりないケースがほとんど。そのためFXのようなお金が減ってしまう投資は危険と言われています。しかし大学生だからと言って投資がおすすめできないとは限りません。

大学生がFXで失敗する理由

大学生がFXで失敗してしまう理由と、そして辞めとけと言われてしまう理由は以下のようなものがあります。

詐欺師が多い

大学生の場合は、SNSなどの怪しい勧誘に手を出してしまう方がとても多いです。詐欺師は情報商材を高額で買わせたり、怪しい投資サロンへ勧誘してきます。これらには絶対手を出してはいけないのですが、あまり世の中を知らない大学生はやってしまうのです。そのため、SNSやネット上での勧誘には手を出してはいけません。FXは変な商材を買わなくても勝てるようになります。

巨額投資

大学生はいきなり親のお金などを使って大金でいきなり勝負をしてしまい、全額欠損をします。これは当然のことで初心者がすぐに勝てるようにはなるわけがないのがFXです。FXは数年以上の修業が必要です。それまでは、少額投資でやらないといけないです。なんだかんだでトレーダーにはスキルと経験が必要になります。

奨学金で投資

大学生の中には奨学金を使って投資してしまう方もいます。これはとても愚かなことで、奨学金というのはどうあってもいずれは返さないといけないお金になります。投資で使ったとしても還す義務があるのです。あまりお金に対する価値観がしっかりしていない大学生だからこそやってしまいがちなことになります。

FXで成功するための解決策

まず先に言っておかなければならないのはFXは決してギャンブルではありません。ギャンブルになるかどうかはその人のスキルと経験次第です。では実際に成功するにはどのような行動をとればいいのでしょうか。

少額投資

FX初心者はそもそも少額から投資するべきです。少額からでもレバレッジと言っててこの原理がありますので、少額から大金にすることも可能な投資手法です。そのため、勝てるようになるまではそもそもお金をつぎ込んではいけません。あくまで少額から始めるということがコツになります。

数年かける

FXのプロになるためには数年以上の修練が必要になります。そのためあくまで3年以上は時間がかかると思ってください。この間に学業と両立させればいいのです。FXはスキルと経験を積んで行かないと勝てない仕組みになっています。焦らずにコツコツとトレードをしていくことがとても大事になるのです。

ずっとチャートを見ない

FX初心者の場合はリアルタイムでチャートを見る癖がついてしまいますがおすすめしません。できるだけ自動決済の設定をしておきましょう。エントリーする際は必ず利食いポイントと損切りポイントを設定する癖を身につけましょう。リアルタイムでチャートを見る癖ができてしまうと学業のほうが疎かになってしまいます。一度エントリーしたらすべて相場に全託してください。

税金がかかる

ちなみに大学生がFXするならば、税金や扶養も考慮しましょう。日本では年収が48万円を超えると課税対象になり、親からの扶養からも外れます。FX以外にも、アルバイトの収入があるならば、103万円を超えてくると、課税対象になります。勿論無申告の場合はペナルティの対象になりますので、絶対に申告はしましょう。確定申告すれば、損失の繰越控除ができます。

FXGTでは無料で口座開設可能

FXGTでは為替相場はもちろんのこと、株、仮想通貨も取り扱っています。口座開設は無料でしかもすぐにできますので、おすすめです。以下の記事で紹介していますので、こちらもご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました